発音の重要性
こんにちは!ジングルズスタッフのKUです。
予約や顧客情報の管理、検定結果やワークシート作成のお手伝い、
電話やメールの応対などなど… ジングルズを支えるお仕事をしています 🙂
私自身、カナダや韓国に留学し、色々な言語の国を旅してきましたが、
ジングルズのように発音を科学的に分析して、教えてくれる機関は初めてです。
私がカナダで通った発音の学校では、毎日練習のあと、レコーダーを持って校外に放り出され、
見知らぬカナディアンとの会話を録音し、クラスで発表、皆の前でダメ出しされるという、
恐ろしいカリキュラムが組まれていました(笑)
確かに発音は上達しましたが、ジングルズのように1日5分、自宅で練習ができるというものが
あったならば、もう少し早く出会いたかったです!!!
オンラインで海外から受講されているクライアント様がいらっしゃるのも納得できます。
それでも韓国の大学にいた際は、周りの韓国人の英語能力の高さに驚かされました。
帰国子女が多い学校だったため、ネイティブレベルの英語で進んでいく質疑応答に右往左往。
高い英語発音能力は、自信にも繋がるのだなと実感しました。
留学や旅をして一番実感したのは、世界でコミュニケーションを取るためには英語が不可欠なこと。
どこの国に行っても、どこの国の人に会っても、初めに使うのは決まって英語です。
発音1つで印象が変わり、相手の応対さえ変わってくる場合もあります。
ジンングルズのインストラクターは、ただ英語の発音がきれいなだけでなく発音方法を理論的に
しっかりと勉強したプロなので、これまであやふやだった問題をきっと解決できるはずです!
私自信は直接クライアント様にお会いする機会が少ないですが、熱心なインストラクターに
日々やる気をもらい、間接的にですが、皆様の力になっていかれたらなと思っています。
これからもクライアント様のためにますます頑張るジングルズを
どうぞよろしくお願いいたします 😀
KU
毎日の英語学習
この春にザ ジングルズ銀座校が移転引っ越しすることが決まってから
あれこれ怒濤の日々を過ごしておりました。。。我々スタッフですが
新しいオフィスに落ち着き心機一転、皆様の
英語力の向上に益々努めて参ります。
さて皆様、今度こそ英語を身につけるためにガンバルゾ~っと意気込んだときにまず
なさるのはリスニング学習ではないでしょうか?
また、「リスニングができない」「苦手」「どうやって聴けば良いかわからない」
「TOEFLのリスニング問題は難しくてどこから手をつければ良いかわからない
等々、悩みはつきないものとお察しいたします。
また、リスニングって「聴く」ということからとても受け身な学習です。
眠くなります。自分の出来なさに嫌気もさします。
しかしザ ジングルズのリスニング学習は通常のリスニング学習とは異なり、とても能
動的な学習なのです。
まず聴く。
聴いたことを口に出してみる(これが私もとっても苦手!すぐには出来なくても諦めず
に何度もやってみて下さいね!)
聴いたものを書いてみる。
何度か同じ題材を聴いているうちに穴埋めのように聴けていなかった箇所がだんだん
と埋まってきます。
最終的にここまでというところまでやったらスクリプトと照らしあわせて自分が聴け
ていなかった部分を確認します。
ザ ジングルズでは、自分が聴けていなかった部分がジングルズメソッドではどのよう
な動きが出来ていないからその音を聴くことができなかったのか追求します。
皆様もザ ジングルズの能動的リスニング挑戦してみませんか?
AKA
Steve Walkerからのメッセージ
Dear Fellow Earthlings,
Starting June 16, 2014, The headquarters for “The Jingles” (officially,
“The Japan Foundation for English Pronunciation-Summit Enterprises” ) is
now located in the Ginza District of Tokyo, Japan. The day before the opening my staff and
I had a celebration at our new location. And on the 16th, we had our first sessions at
the new headquarters.
I am extremely thankful to my family and to my staff for all the support
they have given me as I have pursued my Jingles dream. All of this could not
have happened without that support. I am also thankful to God for the way
he has provided me with the means to see my various projects through.
With the publication of my original book about “The Jingles” back in 1996,
my former “English conversation” school became a school specializing in pronunciation and
listening comprehension. It started in the Tsurumi Ward of Yokohama the day after
my first book went on sale and, in the ensuing 18 years, has led me literally to the
“summit”, with The Jingles’ headquarters now located on Namiki Street in Ginza.
From our new, perfect location, I hope to provide my increasingly capable Jingles instructors
with the opportunity to help ever growing numbers of people to realize their pronunciation dreams.
Truly, I find myself at the top, at the summit!
The attention afforded to me as a result should help me to make additional dreams
(for myself and for other people as well) come true in the upcoming years.
As speakers of Seneca say: “I am thankful.”
Steve Walker, Earthsaver and Jingles Creator
新銀座本校が銀座並木通りにオープン!
今月6月16日にザ ジングルズ新銀座本校が、
銀座並木通りの資生堂本社隣、ROLEX前にオープン致しました。
1981年横浜に開校して以来、東京の拠点を渋谷、新橋、銀座と移しながら
最高の場所を探し求めて参りましたが、今回「ここなら!」と
ご来校頂く皆さまに自信を持ってご紹介出来る運びとなりました。
快適な環境でセッションをお受け頂きたく、テーブル椅子にもこだわりました。
今後充実したセミナーをご提供させて頂くためにセミナー専用室も広く致しました。
開校時間も長く、平日は午前10:30から21:00、
今までお休みだった日曜祭日も受講頂けます。
益々便利になったザジングルズ銀座は、
ご多忙でザジングルズをお休みされている方、これからご検討頂いている方にも
是非ご覧頂きたいと存じます。
スタッフ、インストラクター一同ご来校をお待ち申し上げております。
(なお、完全ご予約制となっておりますので、この点だけお気をつけ下さい。)
YS
将来を見据えた座標軸としての「ザ ジングルズ」
メンバーの皆様こんにちは!
今回は日本で初めて「ザ ジングルズ」を中等教育に導入され
3年目を迎える西武台新座中学校についてご紹介させて頂きます。
同校英語科教論で総括主任の仲丸裕康先生を主導に導入された
ザ ジングルズですが、そこに至る熱い想いをある雑誌の対談で
以下のように語られております。
仲丸先生が、商社でご勤務されている時、「発音」が英語を話す上で
重要な要素であることを強く実感された背景に、まともな発音が
できないと、商談そのものがうまくいかず、ビジネスにならないという
ものでした。
その経験を元に、英語を習い初める中学生の基礎段階で「発音」を徹底的に
身につけ、そこを座標軸として聞き取り、伝達能力、語彙、会話へと
英語総合力向上へと発展し、また「本物でカッコイイ英語発音」を目指されて
おります。
そのような先生方が整えられた英語教育環境の下、生徒様達は柔軟な
身体と発音への先入観無しに、グングン成長され、今年の2年生は
既にレベル85~86を習得され、国際レベル87を目指されております。
本年度初回における授業で2年生のJingle A―Dの生産力を聞かせて
頂いた際、下腹からの強いS/腹筋を支えにしっかりと噛み押さえられた
TH/肋間筋の動きによる深い響きなど身体の連動が目にとれ大変感心
致しました。また、1年生は初めてのジングルズで教科書の英文を
読めなくても、何度も何度も練習を行うことで、身体が覚えてしまう
吸収力に驚嘆致しました。
生徒様達に、実社会の第一線でご活躍されておられる皆様のお話をさせて
頂くと、興味津々に聞き入ってまいります。ご自分達の将来像を描いて
いるようでした。今後も生徒様達の憧れの先輩方として、ジングルズを
座標軸にますますのキャリアアップなされることをご期待しております。
SY