Archive for 2009
緑が鮮やかで眩しいくらいに美しい時期ですね!
英語発音ザ ジングルズをご指導させて頂いておりますが、
日々のトレーニングを始める前に「大切」なことがあります。
深く呼吸し、腹筋からエネルギーを押し上げ
発音発声筋肉に負荷をかけたり
横隔膜を使って逆に弱くしたりすることはもちろん大切ですが、
その前に行なって頂きたいことがあります。
それは、「あくび」です。
特に男性の方は、のどに力が入るので
声の通り道となる「声門」を十分に開く必要があります。
「声門」が閉じ気味では、
折角のザ ジングルズの訓練成果も半減してしまいます。
そこで、「あくび」が効果を発揮します。
大きく口を開いてもあくびがすぐに
出来ない方は、鼻をつまんでみてください。
後頭部を倒し気味に、ゆっくり顎を開きましょう!
「あくび」をすると、
のどばかりでなく、顎の関節はもちろん、首、肩の筋肉も
胸の丈夫の筋肉も緩みますので、ザ ジングルズのトレーニング効果が
高くなります。
トレーニングには、お水をお忘れなく!
YS
近年とても興味深い本をよく見かけます。
「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」 (山本ケイイチ著)
内容(「BOOK」データベースより要約)
いま体を鍛えるビジネスマンが急増中。
経営者や金融マン、クリエイターなど、常に成果を求められる人ほど、トレーニングに時間とお金を投資している。
筋肉を鍛え維持することは、もはや英語やITにも匹敵するビジネススキルなのだ。
「直感力・集中力が高まる」「精神がタフになる」など、筋トレがメンタル面に大きな変化をもたらすメカニズムを解説。
「エグゼクティブが身体を鍛える本当のワケ 」(吉江 一彦著)
内容(「BOOK」データベースより)
身体を鍛えることは最高の投資である!
上記にご紹介した本はビジネス書ではありますが、性別問わず身体的な訓練が精神面を強化することには共通しています。
ジングルズの1日5分の練習
も続けていれば必ず筋肉が鍛えられ、鋭敏な英語を習得する大きな一歩になります。
日々の訓練を大切に、一緒に積み重ねて行きましょう!
KW
ジングルズの無料メルマガ「The JINGLES Mail Magazine(最速!ネイティブ発音への道)」をご存知ですか?
発音学校ならではの、発音、会話、プレゼンテーションなど
すぐに役立つ情報が盛り沢山です。
下記はその一例です。
●ネイティブが使う“ひとあじ違う表現”をネイティブ発音で覚えよう
●英語プレゼンでこれだけは覚えておきたいフレーズ特集
●覚えると便利な構文 It is…to / that…
●通じるネイティブ発音のポイント
●英語ことわざやイディオムの引用の仕方
●英語の尊敬語、敬語の使い方
週一回(金曜日)発行していますので、
ぜひご活用くださいね!
お申込みは、ホームページ右上「無料メルマガ登録」からどうぞ!
MT
20代女性 (劇団員)|鈴木郁美 |通信コース
大阪の劇団をやっています。舞台では英語の歌やセリフが多く、英語の勉強も欠かせません。贅沢を言えば英語学校で学びたいのですが、そこまでの余裕はないので、CD付きの本で”ザ ジングルズ”を始めました。
“ザ ジングルズ”は親しい劇団の先輩の薦めで始めました。私の発音があまりにもひどいということで(笑)、先輩が本を貸してくれて、演劇学校の後にやり方を手ほどきしてくれました。
CD付きの本を2冊終えて先日、ザジングルズの発音検定試験を受けました。87の強化レベルに合格できました。今は少し自信を持って歌えるようになりました。
30代男性 (弁理士)|北川 勝|通学コース
ザジングルズに出会うまで、私がネイティブのように英語を話すのは不可能だと諦めていました。
それが、ザ ジングルズの体験セッションを受けて「私にもできる」と思えたのです。ザジングルズの日本人インストラクターの先生の発音が素晴らしく、しかも先生方はかつてザ ジングルズの生徒だったというのですから「自分もザジングルズをやればこうなれる。」と期待が湧きました。
半年前から週に2回通って、私の発音は明らかに変わりました。聞き返されることもなくなり、相手の英語が早いと感じることもなくなりました。正しい発音を覚えて、スピーキングだけでなくリスニングも上達しました。さらに、語彙力や読解力も上がりました。話すことが楽しくて英語を使う機会が増えると、英語全般が上達するのですね。
英語でバリバリ仕事をしている人に、ザ ジングルズはお奨めです。