Archive for 2009
ザジングルズは英語ではない?
答えは、「はい!」です。
ザ ジングルズの会員の皆さまは
お分かりいただいていますが、練習方法の訓練方式や
ザ ジングルズの各文も普通の英語とは違います。
このことは、開発者スティーブ ウォーカーも
常日頃から申して上げておりますが、ザ ジングルズは
英語のネイティブレベルに必要な会話速度能力発達のために
開発された発音筋肉訓練です。
その為、再度確認をさせていただきますが、
訓練方式はザ ジングルズの練習時のみに使用し、
絶対に日常会話やお仕事では使わないでください。
ザジングルズも英語も正しい方法で向上、発達させていきましょう
次に、会員の皆さまのほとんどが
単音・単語単位・短文のみで練習しても、あまり効果がないこの事をお分かりいただいております。
短い音の連結は勉強や分析のためには結構ですが、
日常会話は、様々な音の繋がりや組み合わせで成り立っているため、結局は音の結合には結びつきません。
結果として、どんな音の繋がりや組み合わせでもネイティブと
同じ速度で言えるように、ザ ジングルズで型作りをすることが
不可欠となるわけです。
纏めますと、ザジングルズの訓練においても、
単語や一部分など局部的に練習した場合は、
最後は必ず全体を通して仕上げましょう。
この方法を実践することのみが、
本当の英語のネイティブ発音を
手にする方法であり、近道となります。
TAK
リピーターのお客さま
英語発音ザジングルズでは
お始め頂くときに目標レベルを伺います。
推奨レベルはビジネスでも困らない「国際レベル87」です。
インド人、ロシア人、フランス人、イタリア人などが
英語を話したときの音声レベルです。
このレベルに到達すると、もちろん訛りはありますが、
「聞き返されたり」、「聞き取れなかったり」が
ほとんどなくなります。
20%の方は、ここで満足されて卒業されますが、
残りの方は、さらに意欲が出て、
「もう少し!」とか「やはりネイティブまで!」
とさらに上級レベルを目指されます。
実は、その満足された方の半数は
数年後に再開されるというのもザジングルズのお客さまの特徴の一つです。
その理由は、
・仕事の環境が変わりネイティブとのやり取りが増えた
・ヘッドハンティングされた
・転職し、英語量が増えた
・転職したい
・独立したい
などです。
3年ぶりで再開されたあるお客様は、
「本当にレベル88になって、この3年間仕事で何も困りませんでした。聞き取れない事も、聞き返されることも無かったので本当に満足しちゃったんです。
今回ヘッドハンティングの
面接もアメリカ人3人とだったのですが、まったく不自由ありませんでした。
ただ、今後、外資で英語中心の生活になるので
やはりネイティブレベルを目指したいと
思って再開しました。」
といわれました。
有難いお言葉に感謝申し上げます。
私たちインストラクターは、
「ザジングルズは一生もの」ということを日々証明し、お客さまの可能性を広げるお手伝いをさせて頂いていることに誇りを感じます。
これからも益々精進いたして参りたいと存じます。
YS
銀座会場のザ ジングルズセッション及び体験セッションは、
ブランドショップが並ぶ六丁目並木通りに面した
風月堂ビルの5階で開講致しております。
本日は番外編
~ザ ジングルズ銀座会場付近のグルメスポット~のご紹介です。
銀座会場から歩いて2分とかからない銀座中央通りには、
これからの季節かき氷や和甘味の美味しい老舗『とらや菓寮』など。
昨年話題になったH&M付近ですね。
並木通りには3つ星レストラン『ロオジエ』や『リンソランス』、
中央通りとの間にある西五番街にはベルギーの高級チョコレート
を扱うカフェ『ピエール・マルコリーニ』も大変な人気店です。
そんな有名店が溢れる六丁目付近での私のイチオシは、
スパニッシュレストラン『エスペロ』。
普段仕事の日には行きませんが…
休日に行きたいカジュアルなスペイン料理のお店です。
↓ザ ジングルズ銀座会場から徒歩1分の所にあります↓
『銀座エスペロ本店』
http://homepage2.nifty.com/ginza-espero/
国際パエジャ大会での受賞歴を持つパエリアは絶品です。
ザ ジングルズ銀座会場は土曜日もセッションを開講致しておりますので、ちょっとゆっくりとした贅沢ランチに、いかがでしょうか。
KW
先日、赤坂見附駅近くのIIBCテストセンターで
TOEIC SWテストを受験しました。
SWテストとは、国際的な職場環境において、効果的に英語で
コミュニケーションをするために必要な、話す、書く能力を
測定するテストで、約2年前に導入された試験です。
TOEICテスト(リスニング、リーディング)とは別形態で
実施され、インターネットを介して問題が配信され、
パソコン上で音声を吹き込んだり、文章を入力して
解答します。
会場に着くと、まずロッカーに荷物を入れ、写真を撮られ
一人ずつブースに案内されます。
以前、アメリカに資格試験を受験しに何度か同じような
テストセンターに行きましたが、
その時の会場の作りやシステムとほぼ同じだったので
驚きました。
ただアメリカの時には、パスポートとクレジットカードの
持込が義務付けられ、
入る時、出る時、休憩時で席を立つ時にはその都度パス
ポートを見せ、パスポートと同じサインをしなくては
いけませんでしたが、
ここではそこまで要求されなかったのでよかったです。
試験は、スピーキングが20分、ライティングが60分です。
スピーキングでは、当然ながら発音、イントネーション、
アクセントも採点対象です。
ジングルズで学んでいる皆さんは、日頃の練習の成果を
発揮する良い機会となり、刺激にもなりますので
ぜひ受験してみてくださいね!
今月、20日と21日にTOEIC運営委員会によるSW
テストの説明会&講演会が東京と大阪で無料開催されます。
試験について詳しく知りたいという方は、参加してみては
いかがでしょうか。
(詳細はTOEIC公式サイトにてご確認ください。)
MT
The JINGLES メールマガジン Vol.107 2009/05/29
1日5分の訓練で、ネイティブの発音があなたのものに!
「ザ ジングルズは世界的に認められた訓練法です!」
———————————————————————————————————
★ 発音から攻略するビジネス英語 第17回
———————————————————————————————————
今週も相手に明瞭に伝わる
ザ ジングルズの
「ネイティブ発音」の「ネイティブ英語表現」を目指して
コミュニケーション力に差をつけましょう!
毎週一表現、発音から体に覚えさせると
確実にマスターできますよ!
◆使い慣れている表現でも、
「ネイティブならこう言う!」という言い回しがあります。
このコーナーでは、
ネイティブが使う“ひとあじ違う表現”を
ネイティブ発音で覚えていきましょう!
英語にも尊敬語や敬語がきちんとありますので、
ビジネスではその使い分けを覚えておきましょう。
◆ 今日のネイティブ表現は,
「話題を切り替える時」です。
良く使われるのは、
“By the way, ……”ですが、
ビジネスでは、相手との微妙な力関係を意識して
言葉を注意して選びましょう!
今回は、
“on an entirely different subject”をお勧めします。
たとえば、
Mr.A: “The situation with MAX Inc.has not shown any improvment so far.
But all we can do is to try, right ?”
と言われて、話題を切り変えるときです。
Mr.B: That is right. Now, on an entirely different subject,
are you goin to climb Mt.Fuji with us this summer?
と使って見ましょう!
★通じるネイティブ発音のポイント!
今回の表現で最も気をつける点は、舌先音のリエゾンです。
on an entirely の太字の部分は
すべて舌先音ですから、
腹筋に力をいれて舌先を支えましょう!
話す速度がゆっくりになっても
正確に発音する方が、ネイティブの評価は
遥かに高くなります。
早口でもネイティブにはすべて聞こえてしまい、
あら隠しをする事は出来ません。
練習のときは、必ず、深く呼吸し、常温のお水を取りながら行ってください。
もっとも大切なのは「英語発音」です!
正しい発音には、適切な呼吸や姿勢が大切です。
日本語と英語は、発音はもちろん、
基本の呼吸の深さの違いにも注意しましょう!