Archive for 2009
──▼──●────────────────────
最速!ネイティブ発音への道
────────────────────▼─────
The JINGLES メールマガジン Vol. 124 2009/09/26
1日5分の訓練で、ネイティブの発音があなたのものに!
「ザ ジングルズは世界的に認められた訓練法です!」
__________________________
★〔1〕やさしい英語プレゼンテーション
__________________________
「ネイティブ発音」と「ネイティブ英語表現」をからだから覚え、
プレゼン力に差をつけましょう!
◆意見・感想の表現をマスターしよう!
皆さんは、英語を「論理的」に話すことを心がけていますか?
特にプレゼン時には的確で分かりやすい表現を選ぶ必要があります。
今日は、スピーキング力がワンランクUPする表現を覚えましょう!
・It is appropriate to ( ~することは適切である)
・I’m neither for nor against the ideas of ~
(どちらかの考えに賛成、反対というわけではありません。)
・There is some truth in what ~ is trying to say.
(~の言うことにも一理あります。)
・It is interesting to note that ~(面白いことに)
・It is desirable that ~ (~は望ましい)
★ネイティブ発音のコツ
1.S音は英語の命です。
しっかりと腹筋に力を入れ、長く出しましょう!
日本人は、どうしても胸やのどに力を入れがちです。
もっと腹筋を使いましょう。
2.n音は、舌先をしっかり歯茎に押し付けてから
勢いよく離して出しましょう。
以上に気をつけるだけで、通じ方がグッと良くなります。
──▼──●───────────────────
最速!ネイティブ発音への道
────────────────────▼───
The JINGLES メールマガジン Vol.123 2009/09/18
1日5分の訓練で、ネイティブの発音があなたのものに!
「ザ ジングルズは世界的に認められた科学的訓練法です!」
――――――――――――――――――――――――――
★〔1〕発音から攻略するビジネス英語 第23回
――――――――――――――――――――――――――
「ネイティブ発音」で「ネイティブ英語表現」をからだから覚え、
コミュニケーション力に差をつけましょう!
◆使い慣れている表現でも、
「ネイティブならこう言う!」という言い回しがあります。
このコーナーでは、
ネイティブが使う “ひとあじ違う表現”を
ネイティブ発音で覚えていきましょう!
英語にも尊敬語や敬語がきちんとありますので、
ビジネスではその使い分けも大事です。
★今日のネイティブ表現は,
「海外出張中の緊急時は?! その2」です。
Solving most problems quickly is to have the right phone number with you so that you can call the right people.
(早急に問題を解決するには、必要な電話番号を把握していること。
そうすれば適切な相手が対処してくれます。)
覚えておくべき電話番号は「10」あります。
今日は2回目「トップ6から8」をご紹介します!
6.Your travel insurance company’s number
If you run into an accident or become the victim of theft,
contact your insurance company immediately.
保険会社の電話番号を知っていれば、怪我や病気で無い限り、
事務処理にあたってくれますのでクライアントとの予定を変更せずに
動ける確立が高くなります。
7.Your local embassy or consulate’s number
When you get into trouble with the law especailly, they can
represent and advise you.
法律にかかわるようなことに遭遇したときには、地域にある大使館や
領事館に連絡をすると、指示を得たり代理人となってくれます。
8. A home contact number/ next of kin’s number
This is called ICE number(In Case of Emergency).
緊急時は、自宅はもちろん、遠縁の親戚でも代理として動いてくれる人
の連絡先が必ず必要です。数人分控えておくといいですね。
◎以上の番号は必ず控えて置きましょう!
次回は、最後の重要な2点です。 お楽しみに!
★ネイティブ発音のコツ
せっかく助けとなってくれる相手と電話で話せても
話が通じなければ、何もなりません。
「緊急時」は特に焦って、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると、ますます通じにくくなります。
こんなときにこそ、まずは「深呼吸を5回」。
相手が出たら腹筋にしっかり力を入れて、
ゆっくりめに話しましょう!
S音を意識するだけで、見事に通じるようになりますが、
さらにN音をしっかりと発音できるとネイティブに
グッと近くなります。
先日、英語ガイドが同行する“はとバスツアー”
に参加しました。浜松町の世界貿易センタービル40F
展望台から始まり、隅田川遊覧船に乗り浅草へ!
このツアーの特徴は、英語学習のために参加する
日本人が多いところです。
そして、某企業と提携しており事前に英語レッスンを
受けてから皆で参加する仕組みでした。
ジングルズの受講生は、英語講師、通訳、ツアーガイド
の方も多いので、現状を少しでも見ようと観光を
兼ね1人でも楽しく参加できました。
バスの中では、写真を交えながら皇室に関する説明があり、
外国の方は特に強い関心を抱いている様子でした。
さて、ツアーでは皇居内に入ることはできませんでしたが、
予約をすれば参観可能と聞き、早速別の日に行ってきました。
まず受付を済ませると、入口の休憩所で皇居概要のビデオを
観ます。その後、1時間半ほどガイドについて皇居内を見学
します。
伏見櫓や富士見櫓を間近に見ることができ、大きな蓮池濠
(はすいけぼり)もとても綺麗でした。
ツアーは平日のみで、朝10時と13:30の1日2回。英語の
携帯音声ガイドがあるので、海外からお客様を迎える
時に利用しても喜ばれると思います。
ご興味のある方は、宮内庁ホームページ「参観案内」から
オンライン申込みが可能です。
MT
メンバーのほとんどの方は、英語を話すときにネイティブのように
聞こえたいと思ってらっしゃいます。
実際ザ ジングルズの訓練はこの夢を実現してくれる手段です。
ただ、ネイティブに聞こえるということは、発音だけでなく
他にも多くの要素が関係しています。
例えば、測定値が90であっても、
実生活に応用した場合の語彙の使い方や文法の間違いをすれば、
ネイティブでないことはばれてしまいます。
では、どうしたらよいのでしょうか。
開発者スティーブ ウォーカーは
常々、「測定値90に到達するまでは相手にネイティブのように
聞こえることよりも、正確に聞こえることを念頭においてください。」
とアドバイスをさせていただいております。
また、以前にもご紹介させていただいたように
ネイティブと話す時は自分の最高の発音で話すことが大切です。
皆さまはご安心下さい、ザ ジングルズの訓練により、
ネイティブの音声力を目標としながら、
自信が持てる英語の運動制御能力を発達させてることが出来るのです。
ご自分が、ネイティブ発音で話している姿、
自由に英語を操り、世界中を飛び回って活躍している姿など
理想・夢を想像してみてください。
俄然、やる気が出てきませんか?
何事もまずは目標を立て、それに向かい行動を起こして
信念を持って頑張り通せば、必ず結果として現れます。
ザ ジングルズは英語発音だけではなく、
皆さまの夢を実現のお手伝いをさせていただく為の、
手段の一つということも忘れないで下さいね。
TAK
そろそろ秋の気配が感じられるようになりましたね。
今日は、本当はお教えしたくない「銀座の穴場」を
特別にご紹介致します。
「ROYAL CRYSTAL CAFE」です。
数寄屋橋交差点からマツモトキヨシを右に曲がると
並木通りですが、左手すぐに三笠会館、その向かいに世界中のセレブに人気の
バレンチノのブティックがあります。
そのビルの地下が「ROYAL CRYSTAL CAFE」です。
ここは、ドトールコーヒーの会長様が、
「世界の最高級の調度品に囲まれ、最高のコーヒーを
ゆったりと楽しんで欲しい」と、全てにこだわり抜いたお店です。
入口では、蘭の花とシャガールの原画が迎えてくれます。
中に入ると、ゆったりとした贅沢な空間に特注のイタリア家具と
シャンデリア、巨大な花器に溢れんばかりに投げ入れられた
カサブランカ、蘭、季節の花々や枝ものが香ります。
コーヒー、紅茶はもちろんですが、オリジナルケーキにも
オーナー様のこだわりが現れています。
従業員の方も一度伺うと顔を覚えて下さり、
毎回快く出迎えてくれます。
個室もあり、予約も可能です。
15:00位迄は、ランチを楽しむマダム達で賑わうようですが、
それ以降はゆっくりと接客や打ち合わせをすることが出来ます。
時間・空間・味とサービスの揃った『ROYAL CRYSTAL CAFE」。
一度ご利用になってみてはいかがでしょうか?
YS