Archive for 2010
毎日猛暑の日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
ご報告が遅れましたが、15日(日)にザ ジングルズ大阪
初のリスニングセミナーが開催されました。
今回は、初めてということでザ ジングルズ大阪メンバー限定かつ、ザ ジングルズ開発者スティーブ ウォ-カ-直々に
ご指導させて頂きました。
内容は、ザ ジングルズリスニングの5つのポイントを
踏まえ、オーストラリア• イギリス • アメリカの3カ国の
発音を一字ももらさず書き取っていきます。
まず、ザ ジングルズリスニングの5つのポイントは
以下の通りです。(詳細はセミナーでご説明致します。)
1.発音 2.態度 3.一般知識 4.語彙力 5.文法力
メンバーは、初のオーストラリア発音や慣れない
イギリス発音に四苦八苦されていたようですが、
改めてご自分で言えないものは聞き取れない、
聞き取れないものはしっかりと言えないを
実感されていたようです。
さらには、その場で答え合わせと添削、
回答の読み合わせ、聞き取れなかった原因の分析、
今後の対策を的確なポイントでご案内させていただきます。
TOEIC•TOEFL•英検といった資格のリスニング対策は
もちろんリスニングにお悩みの方は是非午参加なさって
みてはいかがでしょうか。
今回のリスニングセミナーは、大阪のメンバーにも
とても満足いただけたようで何よりでした。
TAK
毎週、多くの方にご参加いただいている
無料体験セッションですが、
今日は、実際に体験された皆さんの感想を
ご紹介します。
「他の英会話学校では学べない授業で、非常に面白かった」
「独特の方法で興味深い」
「本格的でなかなか良かった。他にはないプログラムで感心した」
「とても分かりやすかった」
「丁寧な指導をしてもらえそうな雰囲気を感じた」
「自身の発音に対する力不足を認識できた」
「大変勉強になった」
「非常にわかりやすく、楽しみながら過ごせた」
「インストラクターの方の発音がとてもきれいで
自分も頑張りたいという気持ちになった」
「とても良かったです。期待以上!」
「これまでの英語学校ではできない経験で興味深かった」
「実際の授業が受けられたのでわかりやすかった」
「非常に有用なトレーニングと認識しました」
無料体験セッションは、どなたでもご参加できます。
お気軽にお越しください。
ご予約は、[無料体験セッションのお申し込み]
からどうぞ。
MT
──▼──●───────────────────
最速!ネイティブ発音への道
────────────────────▼───
The JINGLES メールマガジン Vol.168 2010/08/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ザ ジングルズ iPhone アプリまもなくリリース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
明日20日と21日に“日比谷公園 丸の内盆踊り大会”が開催
されます。昨年は、2日間で4万人もの人が集まり、今年も
ゆかた姿の女性たちで賑わうことでしょう。
残り少ない夏の風情を楽しみたいですね!
________________________________________________________________
〔1〕「やさしい英語プレゼンテーション」
________________________________________________________________
英語の読み方で意外に戸惑うのが記号や数字、
図表の英語です。ここでしっかり覚えましょう!
◆記号や数字の読み方
k㎡ square kilometer(s)
-5℃ minus five degrees (in) Centigrade/Celsius
lb(s). pound(s)
2,000 sq.ft two thousand square feet
2,250,000yen two million, two hundred (and) fifty thousand yen
◆図表を英語で説明する方法
行/列 rows/columns
1行目/最終行 the first/last row
2列目 the second row
下から5行目 the fifth row from the bottom
こんにちは!
サッカーのワールドカップが終わり、今度は4年に1回の
FIBF世界バスケットボール選手権2010が8月28日から始まります。
今回の優勝は誰の手に?!www.jsports.jp
・・=====================・・…
〔1〕「ネイティブ英語発音の基本は?」
・・=====================・・…
「英語力」と一口に言いますが、
その80%は発音で決まると言われています。
発音はもちろんのこと,知識も大切ですが
最も重要なのは、「人間力」ではないでしょうか?
人間的な魅力、相手を思いやる心、
困っている人には手を差し伸べられずにはいられない、
そんな日々の過ごし方が不可欠だと思います。
言葉も大切ですね。
言霊というくらいですから、
発する言葉にはパワーがあります。
影響力もあります。
常に自分にも相手にもプラス思考の言葉を
選んでいきたいですね。
その結果、
コミュニケーションの基本である
“Thank you.”
“Thanks to you.”
“I am glad to hear that.”
“I am happy for you.”
などを
ネイティブ発音で言えたら最高ですね!
──▼──●───────────────────
最速!ネイティブ発音への道
────────────────────▼───
The JINGLES メールマガジン Vol.166 2010/08/6
こんにちは!
最近、留学・出張前の受講生が増えています。
時間がない方は、短期集中コースもございます。
この夏1ヶ月を利用して、集中的に発音を向上させる
ことが可能です!
________________________________________________________________
〔1〕「やさしい英語プレゼンテーション」
________________________________________________________________
◆専門用語に注意
プレゼンの際、同じ単語を何度も繰り返さないなどルールは
ありますが、情報を正確に伝えることが目的ですから
なるべく平易な表現を選ぶことをお勧めします。
もし皆さんの言っていることを分からない人がいたら、それは
後で質問という形で戻ってくるため余計な労力ともなるから
です。
・ascertain(つきとめる) → find out
・caveat(警告) → warning, caution
・deem(思う) → believe
・paradigm(時代) → era, time
・facilitate(容易にする) → ease, help
・inception(発端) → start
・remuneration(報酬) → reward
◆当たり前の情報は省く
例えば、「我が社」が行なっているプレゼンであれば
our company…という言葉を何度も言うのはやめ
ましょう。明らかなものは省略して、より簡潔な
文章を心がけましょう。
例)The first year sales of our company incresed sharply.
→ The first year sales increased sharply.