英語発音矯正・英語学校  ザ ジングルズ

東京銀座・オンライン。1日5分でネイティブ発音に!
外資・MBA・LLM・通訳・エグゼクティブの英語発音矯正スクール

まずは体験セッションへ!発音分析つき
Online Store
Mr.Walkerからのメッセージ
エグゼクティブ
エグゼクティブインストラクターYukikoShirao
ザ ジングルズ スタッフブログ

Archive for 2010

The JINGLES メールマガジン Vol.173 2010/09/25

すっかり秋らしくなりましたね!

さてザ ジングルズではiPhoneアプリ「英語発音ビルダー ザ ジングルズ」
のリリースに向け最終調整中です。
詳細は来月初旬にHPでご案内いたします。
是非お楽しみに!

________________________________________________________________

〔1〕「最も効果的なリスニング向上法 その1!(リスエストにお応えして)」
 
________________________________________________________________

◆毎月多くの方に無料のザ ジングルズ体験セミナーにご参加頂いております。

その受講目的は、「リスニング力の向上」が80%をしめています。

今回は受講生の方のリクエストにもお応えする形で
再度ご案内させて頂きますのでご参考になさってください。

今日は6回シリーズの1回目です。

まずリスニングは、
5つの条件から構成されていることを
覚えておきましょう。

重要度順に並べると、


1.発音
2.聞き手の態度
3.語彙力
4.一般知識
5.文法力

となります。


さらに厳密には、予期せぬ音声環境状況への対応も必要です。

雑音が入ったり、急に誰かに呼ばれたりビルの外で街頭アナウンス
や廃品回収車のスピーカー音があったりしたときです。
 


1.発音

では、先ず発音です。

ザ ジングルズの受講生の方ならよくお分かりのように
自分で言えない音は聞き取れません!

もっと細かく言いますと、

ネイティブが言っている音の連続した組み合わせを
同じ速さで同じように言えなければ、
聞きとれません。
 
日本語は、母音が意味を伝える言
語ですから
母音が絡む部分は聞き取りやすいのですが、

現実的には、そこもほかの部分とつながっていますので、
運よく聞き取っても意味が分からない場合が多いのです。

したがって、先ず100%聞き取ることの第一条件は、

ネイティブと同じ速さで
同じ発音の組み合わせが、
同じ長さこなせることです。

単語や単文が時々聞き取れるぐらいでは不十分です。

ネイティブが普通に一息で話せる程度の
連続した音声の組み合わせが
正しく発音できれば、

100%聞き取ることは可能です。
 

ザ ジングルズのエキスパートレベル以上の方なら
これが具体的にどういうことかお分かりでしょう。

肉体的な観点から先ず必要なことは、

「深い呼吸ができる」ことです。

ほとんどの日本人は
驚く程呼吸が浅いのが特徴です。

「深く呼吸しましょう!」

と申し上げても

のどから胸の深さまでしか息が入らない方が多いです。

瞬時にたくさんの空気を深く吸うのが難しければ、
ゆっくりでも良いので
おへその下まで空気が入るように
習慣をつけましょう。

一日10回行なってみて下さい。
からだが英語ベースになります。

舌の表面や声帯のためにお水も忘れずに!

(声帯は、筋肉が膜化したのもなので
たっぷりお水を含ませることが大切です。)


続きは次回をお楽しみに!

iphone4

ザ ジングルズのiPhoneアプリについては
多くのお問い合わせを頂き有難うございます。

ただいま試作に試作を重ねており、
来月にはリリースさせていただけますので
今しばらくお待ちくださいませ。

今日から数回に分けて
スティーブ・ウオーカーの今回のアプリ制作
へのこだわりと裏話をご紹介させていただきたいと思います。

何事にも完璧主義の開発者スティーブ・ウオーカーは
全く妥協を許しません。

たとえば、皆さまのお手本となる
ネイティブによる録音です。

当然何十人という中から
選ばせて頂き、面接もさせていただいた
プロの声優や歌手の方々にお願いしていますが、

ネイティブ発音でも
話し手の発音がスタンダードの教養レベルのものから
多少でも逸脱するようであれば
もちろん録音のやり直しです。

「ネイティブ速度のゆっくりめ」「ネイティブ速度の普通の速さ」
と速度別による音の変化と区別も
もちろん要求されます。

「今まで自分の言葉を
こんなに考えて話したことはなかった!」

と言う感想がネイティブの皆さんからもれるほど、

スティーブ・ウオーカーからは
厳しく細かい注文が次から次に出されます。

毎回同席している日米のスタッフも
緊張の連続で、

何回も何回も取り直しが続くと
声優の方が要求に応えられず、

「もうこれ以上出来ません!」

と切り出していらしたらどうしようと
毎回不安の連続でした。

スティーブ・ウオーカーからのOKが出ると
全員「ホット!」と胸をなで下ろすといった状況に
遭遇したのも数えきれません。

ようやく366日まで収録が終わったときには、

さすがに同席の博報堂様、録音スタジオの方々、
ザジングルズの関係者全員から
拍手と歓声が上がりました。

ところが、
これでひとまず安心と思えたのはわずか一日!

スティーブ・ウオーカーからは
「Day366をいっそう効果的にしたいので
プログラム修正で取り直し!」

と早速翌日リクエストがあがりました。

そしてそのリクエストは
1日から、2日、3日と増え
続けて行くのでした。

録音だけでも通常の3倍は時間がかかっていると
思います。

しかしながら、このこだわりは
アプリにしっかりと反映させていると思いますので

どうぞご期待下さい!

(続きはまた次回に。。。)

YS

iPhoneが発売されてからあっという間に気づくともう第4世代。
フルモデルチェンジした今年のiPhoneが発売されてからは、
私の周りでもこの夏ソフトバンクに乗り換えた
友人が少なくありません。

iphone4

ザ ジングルズでも現在iPhoneアプリの制作真っ最中です。

内容は1日に1つの練習文(ジングル)を課題をこなし
ながら読む、なんと1年間のトレーニングプログラムです!

内容はVolume 1.がDay1~Day60、
Volume 2.がDay61~Day120…と、
6つのシリーズに分かれています。

「1日1文の練習で発音を良くする!」

という誰でも簡単に取り組める内容ですが、
実は様々な課題が深く、細かく、組み込まれて
構成された文章のオンパレードです。

制作過程で1番大変な点は、
英語の原文から直訳ではなく分かりやすい
日本語の解説文を作るのに
毎日四苦八苦しているスタッフKSです。

来月には発売予定の詳細がHPに載りますので、
お楽しみに!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

因みにApple Store各店ではテーマ別に
無料のワークショップを開催しています。
飛び込みで参加できた以前と異なり現在は
ネットでの事前予約が必要になりましたが、
気軽に参加できて大変ためになるセミナーです。

ザ ジングルズ社内ではMacを業務で使用
しているので、キーボードの便利な使い方から
アプリケーションの使いこなしまで色々と
学べるセミナーはとても有り難いです。

銀座のApple Storeは4丁目交差点からすぐそば、
ザ ジングルズ銀座校からも5分程の距離にあります
ので、セッションの前後やショッピングの
合間にでも、いかがですか?

Apple Storeワークショップのページへ

花 KS 花

The JINGLES メールマガジン Vol.172 2010/09/17

こんにちは!
9月も半ばとなりましたが、都内では様々な秋祭りが開催されています。
今日から19日まで、六本木では“アークヒルズ秋祭り”です。
会場となるサントリーホール前では、ショー、縁日、屋台など
普段と異なる雰囲気を楽しめます。

________________________________________________________________

〔1〕「やさしい英語プレゼンテーション」 
________________________________________________________________

◆SPAMモデルを活用する

プレゼンのアウトラインを作成する上で大切な要素をまとめたものを
各々の頭文字をとってSPAMモデルと言います。

★Situation(状況):プレゼンを実施する時間と場所、立場など状況。

通常、人が集中力を持続できるのは30分〜45分です。
したがって、この時間内に終わらせるのが最も良いとされています。

★Purpose(目的):伝えたいメインメッセージ。

プレゼンの目的を明確にすることで、プレゼンの半分の仕事は
終わったといっても過言ではありません。

★Audience(聴衆):聴衆を分析。

社外向けプレゼンの場合、用語、表現、構成などすべてに対し
より慎重な配慮が必要です。

★Method(方法):どのような方法が最もプレゼンの目的を達成
できるかを検討。

どのような順番で構成するかは様々な方法があるので
合ったものを選びましょう。

a. 問題提起から解決方法へ
b. メリットと特色
c. 論理的な流れ
d. 時系列
e. 情報の整理
f. 説得

___________________________________________

現在、ザ ジングルズでは個人の受講生のみだけでなく
多くの法人契約を頂いており、
私も最近は企業に伺う機会が増えています。

その中には社内の公用語を英語にする
企業もあるほどで、

いかに多くの企業が
即戦力となる“本物の英語力”を求めているかを
目の当たりにしています。

ザ ジングルズは、30年間にわたる世界中の
言語トレーニング経験者のデータをもとにし、
リアルな現場での知見と経験を反映しています。

特に、通訳やCA、MBA留学生、外資系企業社員など、
英語で仕事をする方に絶大な人気を誇る教育プログラムです。

英語を根本から変え、真の英語力を養う
ザ ジングルズを
ぜひ一度お試しください。

MT

お知らせ
メールマガジン
続きを読む
メールマガジン